説明会の時に、「自分でお客様を見つけ、営業や現場管理まで一人でこなさないといけない」、「1人四役」と聞いたので不安はかなりありましたが、挑戦したいと思い入社を決めました。
ネームバリューやブランド力が大きかったです。内定をいただいた会社の中で、最も影響力のある会社だと感じたので、選びました。
リフォームに対してインテリアコーディネートのような華やかなイメージを持っていたのですが、実際には細かい修理や雨漏り補修など、泥臭い作業も多くありました。最初はそのギャップを強く感じましたが、そのような作業をきちんとこなすことで、お客様からの信頼につながることがわかりました。
営業職なので、成績を上げると上司や先輩から褒めてもらえる点が大きなモチベーションでした。もちろん泥臭い仕事もありますが、できることが増えてくると楽しいと思える仕事も増え、ここまで続けてこられました。
1人でご提案から契約・納品まで行えるようになると、やりがいや成長を強く感じました。また、工事が終わった後にお客様からのアンケートで私宛に感謝の言葉が書かれていると、「この現場を頑張ってよかった」と感じます。
お客様全員が自分と気が合うわけではなく、厳しいお客様もいらっしゃいます。特に、自分の父親や祖父と同じくらいの年齢の方が相手だと、厳しいことを言われることもあります。また、ベテランの業者さんと仕事をする際も、大変なことが多いです。しかし、そんな方と仲良くなったり感謝されたりすると非常に嬉しいです。
営業職なので、インセンティブや報奨金がもらえる点は大きな魅力です。頑張った分だけお給料に反映されるのでやりがいを感じます。また、建築業界と聞くと体育会系のイメージがあるかもしれませんが、上司や先輩方は穏やかな方が多く、働きやすい環境です。

1つ1つ丁寧に仕事をこなせる人が活躍できると思います。丁寧な仕事をすることで、クレームもなく、感謝される機会も多いです。
フレックスタイム制度が導入されており、柔軟性のある働き方ができます。また、体育会系の雰囲気ではなく、穏やかな人が多いので、働きやすい環境です。
他のリフォーム会社は、営業と設計、現場管理を分業しているところが多いと聞きますが、そうなるとスムーズに現場が回らないこともあります。ミサワリフォーム九州では「1人四役」をこなすことで、自分の判断で現場を進められるため、スムーズに対応できるのが強みだと思います。
ミサワリフォーム九州ではチーム制を導入しており、未経験の方でもチームでサポートしてくれます。また、メンター制度があり、直属の上司には相談しづらいことでも、メンターに相談できるのが良い点です。
1人で四役をこなすことでお客様からの感謝を直接感じられる仕事です。やりがいのある仕事をしたい方にぜひ来ていただきたいです。