資格を活かして建設の面からリフォームのサポートをするのが主な仕事です。具体的には、法令遵守や書類の確認、建築現場での作業や管理、リフォームエンジニアが行う商談への同席があります。商談に同席する際は、工事内容の説明や必要な工事についてお客様にお伝えする役割を担います。
前職は、決まったことを繰り返し行う業務内容でしたので、新しいことに挑戦したいと思っていた矢先に、地元である九州に戻ることが必要となり、退職しました。転職活動の中では他のリフォーム会社も入社を検討しましたが、ミサワのブランド力が大きく耳にしていた名前でしたので、信頼感があり入社を決めました。
そうですね。リフォームは新築と違って決まり事が少なく、イレギュラーな事態が頻繁に発生します。そういった場面での対応力や知識が必要で、前職の経験を活かして挑戦したいと思いました。もちろん、新しいことを覚える必要もありましたが、この10年間で自信がつくほどの多くの経験を積むことができました。

業務が難しいと感じました。新築工事では図面通りに進めれば良かったのですが、リフォームはそうはいかない部分が多く、その点で施工の難しさを実感しました。しかし、長年ミサワの家に関わってきた経験豊富な方が社内に多くいて、その方々に色々と教えていただいたおかげで、一つひとつ自分のスキルとして身につけることができました。
最も大きな理由は、会社から必要とされていると感じたことです。技術や資格を持つ人材として、会社が私を必要としてくれているという実感があったので、ここまで続けられたのだと思います。
どの案件も大変ですが、特にお客様の要望が多いと、それに応えるためにやるべきことや考えるべきことが増え、大変です。ただ、そういった現場ほどやりがいがあります。お客様から「野口さんにお願いしたい」と言われた時も嬉しいです。そのような言葉をいただけるとやってきて良かったと感じますし、それがモチベーションになっています。
建設業界は厳しいイメージがありますが、達成感を味わえる職種ですので、ぜひ一緒に仕事をしましょう!